1. HOME
  2. コラム
  3. 省エネコラム
  4. 2021年度 LED補助金採択結果まとめ(令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業)

省エネコラム

Economical use of energy

省エネコラム

2021年度 LED補助金採択結果まとめ(令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業)

いつもセンサー付き高天井照明 Lumiqs (ルミックス)をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

経産省のLED補助金が2年ぶりに復活し、2021年度の交付決定事業が発表されています。
LED照明の補助対象は、「調光制御設備」のみです(無線調光/有線調光/人感・明るさセンサー付)。

今回の結果発表は、新しい枠組みになって初めての交付決定事業です。
交付団体の一般社団法人 環境共創イニシアチブ(略称:SII)の発表資料をもとに、結果をまとめましたので、ぜひご覧ください。

以下のお好きなところから読めます

これまでとの枠組みの違い

2020年度までの「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」の枠組みは、省エネの取り組みが「工場・事業所単位」or「設備単位」でした。
それに対して、2021年度からの「先進的省エネルギー投資促進支援事業」の枠組みは、導入検討設備が、定められた事業のどれに当てはまるかで選択します。

【旧】エネルギー使用合理化等事業者支援事業(エネ合) 【新】先進的省エネルギー投資促進支援事業
工場・事業場単位 or 設備単位で選ぶ 導入検討の設備が、A~Dのどれに該当するかで選ぶ
①工場・事業場単位   A 先進事業
  ア  省エネルギー対策事業   B オーダーメイド型事業
  イ  ピーク電力対策事業   C 指定設備導入事業
  ウ  エネマネ事業   D エネマネ事業
②設備単位

補助率にも変更がありました。
これまでの枠組みでは最高で1/2の補助のところ、今年のA(先進事業)においては、2/3(中小企業)に引き上げられています。
反対に、これまでの設備単位1/3 のところが「定額」に変わり、設備によっては減額となっています。

ちなみに照明は、これまで補助対象だった「高効率LED」がなくなり、新たに「調光制御設備」に変更となりました。一般的なLEDはこれまでの補助の枠組みで普及がすすんだため、これからは人感センサー等がついた、より省エネなLEDを普及させたいという意図と思われます。補助額については、1/3から定額の2500円(無線式は3500円)となったため、大型照明など比較的高額なLEDについては、残念ながら減額となります。

【旧】エネルギー使用合理化等事業者支援事業(エネ合)  【新】先進的省エネルギー投資促進支援事業
①工場・事業場単位   A・・・ 大企業1/2 中小企業 2/3
  大企業・・・1/4~1/3 エネマネと同時申請で1/2   BとD・・・ 大企業1/3 中小企業1/2
  中小企業・・・1/3   エネマネと同時申請で1/2   C・・・ 定額
②設備単位・・・1/3 それぞれ上限・下限額あり
  それぞれ上限・下限額あり

 

2021年度採択事業の概要

新たな枠組みとなった2021年の「先進的省エネルギー投資促進支援事業」。
採択結果が補助金執行団体の「SII」から出ましたので、ご紹介します。

令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業 新規採択事業の結果について」より抜粋

件数 金額(億円) 計画省エネ量(kl) 経費あたり省エネ量
kl/千万円
採択件数 割合 採択金額 割合 省エネ量 割合
A 先進
B オーダーメイド
D エネマネ
59 4.5% 24.3 21.3% 37,139.7 62.7% 11.7
C 指定設備導入 1241 95.5% 89.8 78.7% 22,128.8 37.3% 14.6

A B Dの事業は、採択件数こそ全体の5%程度ですが、金額は20%、省エネ量では60%となっています。少ない件数で大きな省エネ量ですね。
対して、Dの事業は、採択件数全体の95%を占めていますが、省エネ量は40%程度となっています。件数は多いですが、省エネ量は少ないですね。
しかしながら、経費あたりの省エネ量は、A B D事業が割高で、C事業の方が安いです。大幅な省エネにはお金がかかる、ということなのですね。

気になる採用されたA B D事業とは?

照明の省エネ効果は大

Cの指定設備導入事業について、内訳を見ていきます。
(出典:「令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業 新規採択事業の結果について」)

指定設備導入事業への申請件数は948件、採択件数は594件で、採択率は63%でした。
まずは、採択件数をご覧ください。

項目ごとの採択率については、全体の平均63%と比較しても偏りはありませんでした。
高効率空調が人気ですね。高性能ボイラ・冷凍冷蔵設備が続きます。
照明については「調光制御設備」が該当しますが、申請40件、採択26件と、残念ながら低調です。

次に、項目ごとの経費あたり省エネ量をご覧ください。
安く省エネできるのはどれでしょう?
調光制御設備は、2021年度は残念ながらあまり人気がなかったですが、省エネ投資としては割安ですね。

2022年度こそ照明の補助金申請を! 狙い目は蛍光灯のLED化

今年から始まった「先進的省エネルギー投資促進支援事業」は、令和3年から令和12年までの10年間の事業となります(出典:資源エネルギー庁資料

令和4年度も引き続き補助事業が行われる予定ですので、設備の新規導入を計画されているなら、申請のご検討をされてはいかがでしょうか?

照明に関しては、補助額が一定の2500円ですので、機器代が安価かつ大量設置されているタイプを考慮されると良いでしょう。なぜなら、補助下限額が30万円と設定されているため、最低でも120灯以上の申請が必要だからです。また、機器代金の目安としては1万円未満が妥当でしょうか。そうすれば、2500円の定額補助は購入代金の25%以上に当たり、以前の補助金(エネ合)の補助額1/3に近づきます。補助対象は、人感センサーなど省エネ設定ができる調光機能が付いていることが必須です。

本補助金の申請に向く照明の条件をまとめると…
・人感センサーなど省エネ設定ができる調光機能が付いている
・本体価格1万円未満
・申請数は120台以上

申請できる照明タイプは限られてきそうですが、以下分野が適合する可能性が高いと思われます。
・ビルのダウンライト(明るさ調節つき)
・オフィスの蛍光灯(明るさ調節 もしくはオンオフの人感センサーつき)
・倉庫や工場の蛍光灯(明るさ調節 もしくはオンオフの人感センサーつき)

店舗や施設の蛍光灯も可能性がある思いますが、場所によっては難しいかもしれません。調光で暗めにする、もしくはセンサーで自動消灯できないエリアもあり得ます。

いかがでしょう?
貴社のオフィスや工場・倉庫で該当する照明はありますでしょうか?
省エネ効果も高いので、ぜひ令和4年度の応募を検討されてみてはいかがでしょうか?

ちなみに弊社の工場・倉庫向けの人感センサーつき高天井照明は、
本補助金に対して、型番を登録済みです。
安心して申請ご検討頂けます。