1. HOME
  2. ブログ
  3. 人感センサー
  4. 照明に人感センサーをつけているがいつも点灯しているように見えます。なぜですか?

Q&A

省エネQ&A

人感センサー

照明に人感センサーをつけているがいつも点灯しているように見えます。なぜですか?

照明に人感センサーを組み込んでいるが、どうもいつも点灯しっぱなしな気がする、とご相談を頂いたことがあります。
入口と出口に人感センサーがついていて、部屋の80灯くらいの蛍光灯に配線されていました。
センサーのタイマー設定を調べると、検知後15分後に消灯となっていました。
入室時にオン→部屋で作業→部屋を出る→その15分後に消灯となります。
部屋をでてから15分も点きっぱなしは長く感じますが、
別の角度から言うと、部屋の中央部(センサーから離れた場所)で出来る作業は15分までです。
センサーから離れてから15分後には照明が消えてしまうからです。
このため、タイマー設定を長くしているのでしょう。
省エネの観点から言うと、もう少し節約はできそうです。
センサーを増やしたり、センサー付きの照明にしてはいかがでしょうか?
そうすれば、作業者は常にセンサーの検知範囲に入りますので、すぐ上の照明は必ず点灯して作業を妨げません。
そして、不要な照明についてはタイマーを短くしておけば、すぐに消灯して省エネです。

高天井用センサー付きLEDの「Lumiqs」なら、今使っている照明をセンサーライト化出来ます。 特許取得済みの後付けセンサー「エコセンサー」をぜひご確認ください


関連記事